翻訳と辞書
Words near each other
・ 慶能舞駅
・ 慶興
・ 慶興郡
・ 慶良間
・ 慶良間列島
・ 慶良間空港
・ 慶良間諸島
・ 慶良間諸島国立公園
・ 慶蔵寺
・ 慶裕
慶覚寺 (金沢市)
・ 慶親王
・ 慶親王内閣
・ 慶親王奕劻
・ 慶誠高等学校
・ 慶誾尼
・ 慶賀
・ 慶賀使
・ 慶越雄二
・ 慶進中学校


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

慶覚寺 (金沢市) : ミニ英和和英辞書
慶覚寺 (金沢市)[きょうかくじ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [てら]
 【名詞】 1. temple 
: [きん]
  1. (n,n-suf) (1) gold 2. (2) gold general (shogi) (abbr) 
: [さわ]
 【名詞】 1. (1) swamp 2. marsh 3. (2) mountain stream 4. valley 5. dale 
: [し]
  1. (n-suf) city 

慶覚寺 (金沢市) : ウィキペディア日本語版
慶覚寺 (金沢市)[きょうかくじ]


慶覚寺(きょうかくじ)は、石川県金沢市にある真宗大谷派寺院山号を洲崎山と称する。本尊は蓮如から直に下賜された高さ4寸8分の阿弥陀如来像開山開基は洲崎兵庫次男の洲崎慶覚為信〔慶覚寺縁起〕。
== 歴史 ==
開基の慶覚は、永享5年(1433年)6月25日、もと近江国馬渕郷の郷士洲崎兵庫次郎右衛門の次男として生まれた。
文明3年(1471年)に堅田で蓮如に帰依して慶覚の号を拝命する。国人武士として松根城や、尾山御坊の出城であった椿原山堡(現在の椿原天満宮)の城主をつとめたが、石川郡の泉村、米泉村、西泉村の三ケ村支配権を得た後、
文明8年(1476年)に米泉村(金沢市米泉町)に住み着いて道場を開いた。
一向一揆の指導的立場にあり、一向宗徒が冨樫政親を高尾城に攻め滅ぼした長享の一揆(1488年)では、総大将冨樫泰高の下で実質的なの指揮権を握った。
高尾城攻撃に際し、洲崎十郎左衛門、河合藤左衛門、石黒孫左衛門らとともに一万騎を率いて、上久安(金沢市久安町)に陣取った〔官知論(加国官知論)〕〔冨樫氏と加賀一向一揆史料、舘残翁著、山科杏亭・野口正喜校訂、昭和48年石川県史書刊行会発行〕。
寛文元年(1661年)、三代慶順の代になって金沢市百姓町(現在の幸町)に移り慶覚寺の寺号を受けた。現職は十八世闡澂(せんちょう)である。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「慶覚寺 (金沢市)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.